今日は、5年生の算数の授業の様子を掲載しました。
授業では、難しい問題にみんなで挑戦し、解けた児童が困っている児童をサポートする「Small Teacher(スモールティチャー)」となり、互いに協力して、学級全体で理解力を高める工夫をしていました。
問題が解けても、筋道を立てて友達に説明することは容易ではなく、時間をかけて丁寧に取り組んでいました。
明日からは3連休。来週は、いよいよ1学期最後の登校週となりました。みんな元気で、1学期を締めくくる最高の週にしましょう!


今日は、好天の下、伊予市小学校水泳大会が開催され、6年生18名が出場しました。
日頃の厳しい練習の成果を発揮して、みんなベストを尽くすことができました。選手のみなさん、これまでの練習、今日の大会、お疲れ様でした。6年生18名の頑張りに拍手です!!
なお、6位入賞は、次のとおりです。
【男子】50m自由形‥‥2位 50m平泳ぎ‥‥3位 50m背泳ぎ‥‥3位
150mメドレーリレー‥‥4位 200mリレー‥‥6位
【女子】25m自由形‥‥3位・6位 25m背泳ぎ‥‥3位
200mリレー‥‥5位


南山では、南山っ子の元気のよい「おはようございます」でスタートします。7月になり、運営委員会が中心となって「あいさつ運動」を行っていて、今まで以上に明るく元気のよいあいさつの声が響いています。
みんなで、気持ちのよい1日がスタートできています。運営委員のみなさん、ありがとうございます!
明日は、6年生18名が出場する「伊予市小学校水泳大会」です。今日は、大会に向けた最後の水泳練習となりました。水泳の得意・不得意はあると思いますが、18名が励まし合いながら練習を重ねてきました。明日は、6年生にとって、最高の1日になることを願っています!
練習の最後には、自身が水泳の競技者でもある学級担任が、みんなが「さすが!」と思う泳ぎを披露しました。




今日は、朝から強い日差しが照りつけ、「暑い一日」を予感させる天気です。
今日と明日は、午後から個人懇談があり、いつもとは異なる日程になっています。午後の暑い時間帯になりますが、保護者の皆様、よろしくお願いします。
南山っ子は、毎朝、「朝の自主学習」に前向きに取り組んでいます。「朝の自主学習」は、各学年の教室前に設置している理解度に応じた様々な問題プリントを、各自が選択して自分のペースで取り組む方法で実施しています。自分の学年の問題に取り組み授業内容の定着を図る児童や前の学年の問題に取り組み基礎・基本の徹底を図る児童など、取り組みは様々ですが、みんな落ち着いて学習に励んでいます。地道な努力の成果が楽しみです!


いよいよ伊予市水泳大会が開催される週となりました。この大会に向けて、出場する6年生をはじめ、3・4・5年生の希望者も、放課後の練習に熱心に取り組んできました。
大会に先立って、7日(金)には、「伊予市水泳大会壮行会」を行いました。6年生一人一人が、この大会に懸ける意気込みを発表してくれました。また、後輩のみんなからは、6年生に向けた熱いエールが送られました。
この夏、本当によく水泳練習に頑張っていました。
「努力は裏切らない!!」。厳しい練習に取り組んできたことに自信を持って、精一杯の泳ぎをしてくれることを願っています。頑張れ 6年生!


今週は「JRC週間」となっていて、自分たちの身近な課題の解決に取り組んでいます。
今日は、いじめ問題の解決に取り組むために、運営委員会が中心となって、本校で初めて「いじめ問題に関する全校道徳」を行いました。「仲間がいれば可能性は無限大」を全校共通のテーマとして、それぞれの学年で討論して理解を深めていきました。最後は、今日の討論をとおして、友達とのよりよい関わりのために「なりたい自分」を短冊に書き笹の葉に結びました。七夕の今日、全校で「いじめのない学校」を誓い合いました。
いつも以上に活発な意見交換が見られ、児童からも「また考えてみたい」と好評でした。今後も、全校でいじめの未然防止に努め、楽しい学校づくりに励みたいと思います。




今日は、朝から青空が広がる暑い一日です。
そんな夏空でも、95名の南山っ子は元気いっぱい! 勉強に遊びに全力投球中です!!




今日は、愛媛県が取り組んでいる「児童生徒をまもり育てる日」の一環として、日頃から児童の登校を見守ってくださっている「南山崎見守り隊」の皆様に来校していただき、「顔合わせ会」を行いました。
見守り隊の皆様から、「地域の子どもたちの安全を願って、見守り活動を続けている」「いつも、みんなが大きな声であいさつしてくれるので、元気をもらっている」など、それぞれの思いをお話しいただきました。
いつも、児童の安全確保や健全育成に取り組んでいただいていることに感謝いたします。ありがとうごさいます。


放課後の水泳練習も回を重ね、それぞれの泳力も高まってきたと思います。
特に、長い期間、練習に励んできた5年生・6年生は、フォームもよくなり、泳げる距離も速さも向上しています。また、隣のコースで熱心に練習している先輩たちを見て、3年生・4年生も、一生懸命練習に取り組んでいます。先日の校内アンケートでも、「頑張っていること」に、放課後の水泳練習と回答した児童も多くいました。
伊予市水泳大会まで、あと10日程になりました。今の南山は、それぞれが自分のベストを尽くすことで、チームとしての一体感が生まれています。大会まで、あと少し。頑張れ!『チーム南山』

