道徳の研究授業を行いました(5年生)

2023年9月20日 14時45分

 5年生の5時間目は、道徳の研究授業を行いました。

 愛媛県総合教育センターから講師をお招きして、南山崎小がチャレンジしている道徳でのタブレット端末の効果的な活用を目指した授業を見ていただきました。

 5年生のみなさんは、タブレット端末を使って自分の考えを表現するとともに、積極的に発表するなど、活気のある授業となりました。

 研究授業の間、他の学年のみなさんも、自分で目標を決めて、自主的な学習に励んでいました。素晴らしい授業態度でした。さすが南山っ子です!

P1050378 P1050382

校内ドッジボール大会

2023年9月19日 10時00分

 9月14日(木)は、運動・安全委員会が企画・運営する「校内ドッジボール大会」が行われました。

 1~3年生の部は業間、4~6年生の部は昼休みの時間に行いましたが、競技・応援とも大変な盛り上がりでした! 総合優勝は、赤グループでしたが、どのグループも活動を通じて1~6年生が協力し、親睦を深めることができました。

 この大会を企画・運営した運動・安全委員の皆さん、ありがとうございました。これからも活躍を期待しています。

P1050360 P1050365

P1050371 P1050371

P1050374 P1050376

「南山崎小学校日記」メンテナンス中

2023年9月15日 19時17分
   ホームページサーバーの移行作業中のため、「南山崎小学校日記」は更新できません。
 なお、9月14日(木)に実施した「校内ドッジボール大会」に関する記事は、後日、掲載予定です

児童が「分かる授業、考える授業、伸びる授業」を目指しています

2023年9月13日 10時47分
 今日も、全校児童94名の元気いっぱいの笑顔があふれる南山です。

 南山っ子は、放課後の陸上競技練習(5・6年生)や体育の授業でのリレー(1~4年生)などに精一杯取り組みながら、「健やかな体づくり」に努めています。また、今朝は、毎週実施していただいている「読み聞かせ」もあり、本を読むことの楽しさを感じていました。

 教員が各教科で心掛けている「児童が『分かる授業、考える授業、伸びる授業』」でも、しっかり理解しようと、みんな一生懸命、学習に励んでいました(画像は、各学年の2時間目の授業風景です。)。

 1年生は、漢字の書き順を学びました。2年生は、運動会で披露するダンスの振り付けを練習しました。3年生は、いちごのハウス栽培の様子を学びました。4年生は、国語の授業で「落語」を実体験しました。5年生は、算数の分数をペアで学習しました。6年生は、タブレットを用いて国語の「物語づくり」を行いました。

創立150周年記念航空写真撮影を行いました

2023年9月12日 13時44分

 今日は、創立150周年を記念して、ドローンによる航空写真撮影を行いました。

 みんなで赤い画用紙を使って、グラウンドに「150」の人文字を作りました。撮影中は、汗ばむ暑さでしたが、日頃は体験できないドローンでの人文字撮影を楽しみました。

樹木の剪定作業が終わりました

2023年9月11日 10時21分

 今日は、これまでよりも気温が下がり、過ごしやすい天候になっています。昨夜降った雨の影響もあり、今朝の学校周辺は、山々に小さな雲がかかる光景が見られました。登校してきた南山っ子は、休み明けの月曜日も元気いっぱいで、学校生活を送っています。

 学校内は、先日から行っていただいていた樹木の剪定作業も終わり、正面玄関付近だけでなく、グラウンド周辺も美しくなりました。明日予定している創立150周年記念航空写真をはじめ、多くの皆さんに来校していただく2学期の学校行事に向けた環境が整いました。ありがとうございました。

 

創立150周年記念航空写真撮影に向けて

2023年9月8日 11時40分

 来週に予定している創立150周年記念の航空写真撮影に向け、業間の15分間を利用して全校で草引き作業を行いました。秋風も吹く曇り空で、作業も予想以上にはかどりました。

 みんなで整えたキャンバスに「150」の赤い人文字が映えるのが楽しみです!

 

消費者支援講座(5・6年生)とALT授業風景取材(4年生)

2023年9月7日 09時48分

 今日の2時間目は、消費者支援講座(5・6年生)とALTの授業風景取材(4年生)がありました。

 5・6年生は、外部講師をお招きして、クレジットカードやスマートフォンを利用した売買の仕組、購入等に関するトラブルなど、私たちの身近な事例について、丁寧に分かりやすく教えていただきました。

 4年生の外国語の授業では、伊予市役所広報課の方が取材に来られました。ALTの明るく楽しい授業の様子や笑顔で学習する南山4年生の様子を写真に収めていました。掲載された広報誌が楽しみです!

 

環境委員会の活動と読み聞かせ

2023年9月6日 08時15分

 今日は水曜日。水曜日の朝は、1学期同様、環境委員会によるアルミ缶回収と「ほほえみの会」のみなさんによる読み聞かせでスタートします。

 今日は、2学期初めの水曜日ということもあり、児童もいつもより早い登校でした。たくさんのアルミ缶の入った袋を手に登校する姿が見られました。いつもより、多くのアルミ缶が集まりました。ありがとうございました。

 読み聞かせでは、スタッフの教室入室の際に、児童が拍手でお迎えするなど、とても楽しみにしていたことが伝わってきました。活動中は、いつも物語の世界を楽しんでいる児童を見ることができます。

 まだまだ暑い日が続きますが、昨日の陸上練習や今朝の読み聞かせを通して、「スポーツの秋」「読書の秋」を感じる南山っ子です。

陸上競技の練習を開始しました(5・6年生)

2023年9月5日 16時46分

 10月2日に開催される伊予地区陸上大会に向けた放課後練習がスタートしました。

 大会に出場する6年生はもちろん、来年度出場の5年生も一緒に練習に励みました。体育館で、陸上競技の基礎的なウォーミングアップを行った後、短距離走、ハードル走、走り幅跳び、ソフトボール投げの4種目に分かれて、初めての種目練習を行いました。

 みんな、自分の目標を決めて、しっかりと練習に取り組むことができました。今後の記録向上が楽しみです!