芸術の秋(2年生)

2023年10月19日 08時53分

 運動会を明後日に控え、南山っ子も勉強に運動に一生懸命の毎日が続いています。

 明日の午後が降雨の予報だったり、インフルエンザの感染拡大報道であったりと、運動会の実施に向けて心配事はあるのですが、みんな練習に積極的に取り組んでいます。

 そんな中、南山っ子は「芸術的な感性」も大切にしています。2年生の図画工作の授業では、これまで取り組んできた絵を集中して仕上げていました。一人一人の思いが伝わるおもしろい作品ばかりでした。

P1050567 P1050568

秋晴れの下で‥

2023年10月18日 09時31分

 今日は、秋晴れのすがすがしい陽気です。

 グラウンドでは、21日(土)の運動会に向けた練習が行われています。今日は、借り物競走の練習を行い、ハロウィンの帽子をかぶった南山っ子がトラックを駆けています。6年生は、それぞれの係の練習も兼ねていて、一生懸命に役割を果たしていました。

 また、運動会練習の横では、3年生が理科の日光に関する学習をしていました。太陽光を虫めがねで集める実験を行い、歓声を上げていました。

P1050560 P1050565

チャレンジテストにチャレンジ!(3・4年生)

2023年10月17日 08時59分

 昨日、3・4年生は、タブレット端末を使用して愛媛県教育委員会作成の「チャレンジテスト」を行いました。

 日頃からタブレット端末を活用した「10分間テスト」なども経験しており、スムーズに受検することができました。南山っ子も、日頃の学習の成果を発揮しようと真剣な眼差しで取り組んでいました(画像は4年生の様子です。)また、5・6年生も後日、同様のテストにチャレンジすることになっています。

 文武両道を目指して 頑張れ 南山っ子!!

P1050556 P1050557

大玉ころがしに悪戦苦闘!

2023年10月16日 10時52分

 今週末(21日(土))の運動会に向けて、おおひら保育所の園児の皆さんも小学校の南山っ子のみんなも、先週にも増して、元気いっぱいで練習に励んでいます!

 高学年(4~6年生)のダンスは、先週からノリノリで見ている人を楽しませる内容でしたが、更に動きにキレが出てきました。児童も、ダンスで表現する楽しさを感じているようです。

 低学年(1~3年生)は、ダンスと大玉ころがしの練習を行いました。振り付けに加えて声を出しながらのダンスも、みんな表情豊かで笑顔です。大玉ころがしは、自分の身長よりも高い大玉に悪戦苦闘しながら、ペアで協力しながら頑張っていました!

P1050546 P1050549

P1050552 P1050554

運動会本番?(全校練習)

2023年10月13日 11時13分

 今日は、朝から秋晴れの晴天で、絶好のスポーツ日和です。

 業間の時間と3時間目は、初めてとなる運動会全校練習を行いました。全校練習には、おおひら保育所の皆さんも参加し、本番さながらの練習となりました。

 開閉会式の流れを行った後、保育所の皆さんは「かけっこ」、南山っ子(小学生)はグループ対抗の「リレー」を行いました。力いっぱいの走りと友達を応援する声援は、「今日は運動会本番?」と思わせるような盛り上がりでした。

P1050533 P1050536

P1050538 P1050543

児童のリーダーとして(6年生)

2023年10月12日 10時58分

 今日の業間時間は、グラウンドで運動会リレーの全校説明を行いました。

 グラウンドに集合した児童を整列させたり、リレーのバトンパスの方法を説明したりしたのは6年生でした。6年生にとっては21日の運動会が小学校最後の運動会となりますが、先日の運動会練習開始以降、児童のリーダーとして率先して行動しています。最高の運動会にしようとする意気込みを感じ、頼もしく思います。

 1~5年生も、自分たちにできることをしっかり頑張っていて、南山っ子の気持ちが運動会に向けてひとつになっています。

P1050529 P1050531

ノリノリ! ダンス練習(4・5・6年生)

2023年10月11日 09時55分

 21日(土)に行われる運動会の練習が、先週からスタートしています。

 運動会では、1・2・3年生と4・5・6年生に分かれて、それぞれがダンスを披露します。今日の「南山崎小学校日記」は、4・5・6年生の練習風景です。画像なので躍動感をお伝えすることが難しいのですが、児童は(学級担任も‥)みんなノリノリで練習に励んでいます!

P1050517 P1050520

P1050522 P1050523

 

南山崎コミュニティ運動会

2023年10月10日 08時29分

 先日の8日(日)に、本校を会場として地域行事「南山崎コミュニティ運動会」が開催されました。運動会は、新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの開催となりました。

 当日は、朝から雨模様のため、場所をグラウンドから体育館に変更しての実施でした。

 南山っ子も、自分たちの地域に分かれて、竹でボールを運ぶ種目をグループ対抗で競い合いました。地域の皆さんが集い、笑顔あふれる素敵な時間でした。

P1050508 P1050513

スーパーマーケット訪問(3年生)

2023年10月6日 08時28分

 昨日、3年生は、社会科の授業の一環としてお店で働く方々について学ぶために、「フジ伊予店」を訪問させていただきました。

 お店の方々から、仕事の内容などについて、丁寧に説明をしていただきました。また、日頃は入ることのできないバックヤードの様子も見せていただきました。今回の訪問を通して、日頃利用しているスーパーマーケットの仕組について、多くのことを学ぶことができました。ご協力いただきました「フジ伊予店」の皆様、ありがとうございました。

IMG_6858 IMG_6859

IMG_6862 IMG_6872

 今日から、21日(土)に開催予定の運動会に向けた練習がスタートしました。運動会練習の様子は、来週の「南山崎小学校日記」でお伝えする予定です。

場を整え人を迎える 全校草引き

2023年10月5日 09時06分

 今朝は、「朝の会」の時間を利用して、全校児童と教職員でグラウンドの草引きをしました。

 グラウンドでは、明日から小学校の運動会練習、日曜日には南山崎地区運動会を行います。 

 今年度から、「自分たちが使う場を整える気持ち」や「学校外の方を迎える気持ち」を育むことを目的に、定期的に全校草引きを行っています。人数に対してグラウンドが広いため、全ての草を取り除くことはできませんが、みんなで心を込めて作業に取り組んでいます。明日からの運動会練習も、自分たちで整えたよい環境で行えそうです。

P1050492 P1050493

 今日の午前中は、3年生18名が社会科の校外学習で「フジ伊予店」を訪問させていただいています。この様子は、明日の「南山崎小学校日記」でお伝えする予定です。