先生にインタビュー(1年生)

2024年2月1日 09時44分

 今朝は朝から冷たい雨が降り、グラウンドにも大きな水たまりができています。弱い雨ではありますが、水不足の解消につながればと思います。

 1年生は、昨日の国語の授業で「先生にインタビュー」を行いました。校長、教頭をはじめ、他の学年の教員にも、自分たちが考えた質問を投げかけていました。今日の1時間目は、インタビューで得た互いの情報を持ち寄り、発表会を行いました。「好きな給食は。」の質問に、カレーライスと答えた教員が多く、みんなの笑い声が聞こえてきました。

P1060198 P1060203

挑戦!(3年生)

2024年1月31日 10時04分

 今日は曇り空ですが、南山っ子は元気いっぱいです。

 3年生の算数では、各自が自分の進度に合わせて問題を選択して回答する授業を行いました。ども児童も集中して難しい問題に挑戦していました。また、難しい問題は、友達と協力しながら回答に向けて努力するなど、素晴らしいチームワークでした。

P1060194 P1060193

投げて打って(5・6年生)

2024年1月30日 11時39分

 今日の日中は、温かい日差しが届く過ごしやすい陽気になっています。

 グラウンドでは、5・6年生が体育の授業で「ティーボール」を行いました。今日は、今年度の第1回目の授業ということもあり、ボールを投げる練習やティーに置いたボールを打つ練習を中心に行いました。

 今日は基礎練習でしたが、徐々に試合形式の練習も行われるようで、みんな試合に向けて積極的に練習に取り組んでいました。

P1060188 P1060190

校内縄跳び大会(参観日)

2024年1月29日 11時04分

 今朝は、学校横の道路にあるカーブミラーが凍るほど、寒さの厳しい一週間のスタートでした。

 今日は、2校時と業間の時間を利用して「校内縄跳び大会」を実施し、多くの保護者の皆さんにも来校していただきました。縄跳び大会では、これまでの練習の成果を披露する「個人記録の部」や縦割り班で練習してきた「長縄跳びの部」などを行いました。大会の運営は、運動・安全委員会の児童が担当し、スムーズに大会を進行しました。大会では、それぞれが練習の成果を発揮していて、保護者の皆さんにも喜んでいただける大会となりました。

P1060168 P1060174

P1060175 P1060176

空高く舞い上がれ(1年生)

2024年1月26日 09時57分

 今日は、昨日に比べ少しだけ寒さが和らいでいる気がする南山崎校区です。

 多くの南山っ子が、来週の月曜日実施の「校内縄跳び大会」に向けて、休み時間も練習に励んでいます。

 昨日は、冷たい風が吹く中で、1年生が自作のたこを上げました。風に乗り空高く舞い上がったものもあれば、残念ながら途中で木に引っかてしまったものもありました。結果は様々でしたが、みんな笑顔のたこ上げでした。

P1060155 P1060153

みんなが暮らしやすい社会を(5年生)

2024年1月25日 09時34分

 今日は、昨日同様、寒さの厳しい朝でした。

 昨日、日頃から「読み聞かせ」を行ってくださっている「ほほえみの会」の皆さんが、5年生に紙芝居をしてくださいました。ハンセン病を扱った内容のお話しで、みんなは自分のこととして話しを聞いていました。紙芝居後の5年生からは、互いを理解して「みんなが暮らしやすい社会を」と願う気持ちが感じられました。

P1060148 P1060150

凍ったかな?(1年生)

2024年1月24日 08時50分

 昨日からの天気予報で、強い寒気の影響による積雪や道路の凍結が心配されました。朝の冷え込みは零度前後と厳しかったのですが、学校周辺には積雪や道路の凍結等もなく、南山っ子もいつも通り元気に登校できました。

 昨日、1年生は、今朝の冷え込みを見越して、小さな容器に水を入れて凍るか否かの実験を行いました。容器の中には、落ち葉や草花を入れて彩りを工夫していました。

 今朝の冷え込みで、容器の水の表面は凍り、実験は大成功でした。

P1060142 P1060143

P1060144 P1060141

地産地消週間の給食

2024年1月23日 12時42分

 今朝は、少し雪が舞う寒い一日のスタートでした。寒さの中でも南山っ子は、元気いっぱいです。

 今週の給食は「地産地消週間」となっていて、伊予市を中心とした美味しい食材を活用した給食となっています。今日は、六穀米御飯やけんちん汁、ハモのからあげなどでした。美味しい食事だけでなく、地域の美味しい食材を提供いただいている皆さんや調理していただいている皆さんの温かい気持ちもいただき、思わず笑顔の南山っ子でした。

P1060137 P1060139

縄跳び大会リハーサル

2024年1月22日 11時03分

 今日は、午後から下り坂の天気予報ですが、午前中は暖かく穏やかな陽気に包まれています。

 3校時は体育館で、1月29日(月)に実施する「校内縄跳び大会」のリハーサルを行いました。

 全体での準備運動や入退場・移動の方法確認の後、グループに分かれて長縄の練習を行いました。高学年を中心に、どのグループも一致団結して練習に励みました。

 グラウンドでは、おおひら保育所の皆さんが「たこ上げ」を楽しんでいました。高く上がった「たこ」に大喜びでした。

P1060125 P1060130

P1060131 P1060133

校内書き初め大会最終日(6年生)

2024年1月19日 10時56分

 火曜日から始まった「校内書き初め大会」は、今日が最終日となりました。

 最終日は、18名の6年生が自分の思いも込めながら、ゆっくりと時間をかけて丁寧に作品づくりに取り組みました。

 6年生は、小学校生活も残り2ヶ月余りとなり、小学校生活の総まとめと中学校生活に向けた準備を心掛けて一日一日を大切にして学校生活を送っています。書き初めの中にも多く見られた「夢の実現」の言葉。18名の6年生一人一人の夢が実現できることを心から願っています。

P1060116 P1060117

P1060118 P1060121