伊予地区教科等研究会(道徳科)
2024年11月20日 20時00分本校では、令和4年度より道徳科の研究に取り組んでいます。今日は、その取組発表の日。5校時に3年で授業公開がありました。本校教職員を加えると30名を超える大人が授業参観するので、子どもたちもいつもと違う様子に少し緊張する姿も見られました。それでも、一生懸命授業に取り組む姿は、さすが南山っ子!よく頑張りました!子どもたちの頑張りに負けないように、私たちも授業改善を行い、今後も分かる・楽しい授業づくりに取り組んでいきます!
本校では、令和4年度より道徳科の研究に取り組んでいます。今日は、その取組発表の日。5校時に3年で授業公開がありました。本校教職員を加えると30名を超える大人が授業参観するので、子どもたちもいつもと違う様子に少し緊張する姿も見られました。それでも、一生懸命授業に取り組む姿は、さすが南山っ子!よく頑張りました!子どもたちの頑張りに負けないように、私たちも授業改善を行い、今後も分かる・楽しい授業づくりに取り組んでいきます!
皆さん、楽しいGWが過ごせましたか? 久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に響いています。
今年度初めての全校朝会がありました。今回は、新しく転任してきた教職員の自己紹介です。
子どもたちが興味津々に見守る中、趣味の判集めやゲームのこと、ピアノの演奏やギターの弾き語りなど、普段とは違う姿をお披露目しました。人間関係作りの第一は、お互いのことを知ることが大切です。これをきっかけに会話が広がることを楽しみにしています。児童のみなさんも自分の好きなことや頑張っていることをいろいろと教えてくださいね。
午後から、伊予警察署、伊予交通安全協会、PTA事業・安全部の皆さんにお世話になって、交通安全教室を行いました。
交通安全のために気を付けることをお話しいただいた後、早速通学班ごとに学校の周りを歩いてみました。普段から安全に気を付けて登下校しているはずですが、実際に歩いてみると、まだまだ改善する余地もありました。
今日のような行事や毎日の登下校の見守りに、たくさんの方が協力いただいていること、本当にありがとうございます。命は一つ。児童の皆さん、まずは、自分自身で安全に気を付けて行動してくださいね。
今日はいよいよ学校探検本番。1年生に分かりやすく紹介するために、2年生が準備を進めてきました。
最初に全体で注意事項を確認した後、6つの班に分かれて出発です。授業中の廊下の歩き方や教室の入り方など、2年生がやさしく教えてくれました。普段はあまり入ることのない職員室や校長室。お客さん用のソファーの座りごこちはどうでしたか?
短い時間の中で、2年生がリードしながら予定の時間で回ることができました。「1年生に喜んでもらえてよかった」などの声も聞こえてきました。これからもやさしく教えてくださいね。
業間に縦割り班の顔合わせを行いました。縦割り班活動の説明の後、自己紹介です。来週から、縦割り班掃除や縦割り班遊びがスタートします。高学年が中心となって、1年生のことを考えながら話合いを進めていました。異学年の活動は、お互いの仲が深まるだけでなく、相手のことをよく考えて行動するよい機会です。とても楽しみですね。
今日は、登校の様子です。班長さんを中心に安全に登校できていますか?地域の皆さんは、子どもが通る時間や道を知っているので、気を付けて運転していただいていますが、油断は禁物です。どんな場所で、どんなことに気を付けなければいけないのか、毎日の登下校でしっかり学び、他の場所でも同じように行動できる力を付けて欲しいものです。
毎日、登下校の見守りをしていただいている地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございます。たくさんの皆さんに見守られていること、本当に心強く、ありがたく思います。
さて、始業式に子どもたちにお話しした1つに、「気持ちのよい挨拶をしよう」があります。最近は、目を見て挨拶ができる子どもたちが増えてきました。他にはどんなことに気を付けたらよいでしょう?少しずつパワーアップしていくのを楽しみにしています。
久しぶりの青空。大好きな読み聞かせの後は、1年生はソラマメのさやむきに挑戦!とっても大きなソラマメに驚きながら、さっそくチャレンジ。「いいにおい!」「うまくできたよ!」との感想も聞こえてきました。明日の給食に、このソラマメが使われるそうです。しっかり味わって食べようね。いつもより、もっともっとおいしいかもしれませんね!
今日もあいにくの雨。ですが、業間は何とか外で遊べました。
業間には、たくさんの子どもたちが外遊びを満喫。鬼ごっこにブランコ、雲梯、竹馬、一輪車などなど。それぞれ自分のしたい遊びをおもいっきり楽しみました。1年生と遊んでいる高学年は、走るスピードを考えながら、1年生が楽しめるように優しい心遣い!見ていた私が思わず温かい気持ちになりました。さすが、南山っ子!!相手のことを考えることができる優しいお兄さん、お姉さんにハナマルです!
6年生の全国学力・学習状況調査の質問紙調査がオンライン方式でありました。先日のPTA総会の際に、家庭学習への取組についてお願いしましたが、まずは、現状把握が大切です。結果が出るのはまだ先ですが、限られた時間をどう使うとよいか考えるきっかけとしたいですね。
同じ4時間目に、他の学年ものぞいてみました。〇年生は、1年生を迎える会の出し物の練習。どんなことをするのか他の人には絶対に内緒でという約束をしたので、残念ながらお伝えはできません。1年生の皆さん、5月13日の1年生を迎える会を楽しみにしていてくださいね!
子どもたちには、残念な雨。でも、雨にも負けず、室内で楽しく過ごしています。
今日の昼休みの体育館利用は、5,6年生。バレーボール、バドミントン、バスケットボールにバランスボール。それぞれが、じぶんのやりたい遊びを楽しんでいました。
前回の雨の日は、残念ながら、時間切れで見ることができなかった3年生。のぞいてみると、やはりトランプ遊び。机では、お絵描きを楽しむ姿も。
遊びの中にはたくさんの学びがあります。時にはけんかもしながら、それでも友達とたくさん関わって欲しいものです。さて、明日は、どんな遊びをするのでしょうか?
今年度初めての参観日。算数、国語、社会、学級活動など教科も様々。子どもたちの様子はいかがでしたか?たくさんの人に見てもらって、いつもより張り切っていた子も多かったようです。
授業参観のほかにも、自然教室・修学旅行説明会、PTA総会、学級PTA、専門部会と盛沢山でした。特にPTA総会は、用意していた椅子がほとんど埋まって驚きました。保護者の皆様、ありがとうございました!
今日は、6年生の全国学力・学習状況調査(算数・国語)がありました。
いつもより引き締まった表情で、問題に取り組みました。算数は、比較的時間に余裕があったようですが、国語はもう少し時間が欲しかった子どもたちもいたようです。結果が出るのはまだ先ですが、学力向上の取組の参考にしたいと思います。
今日は、うれしいことがありました。今年度初めての全校欠席0の日です。これからも、みんながそろう日が続いていくといいですね。
昨日に引き続き、専科の授業の様子です。
2年生は生活科。学校探検の準備を進めているところでした。授業中の廊下の歩き方や職員室の入り方などをみんなで確認。上級生として1年生にうまく教えられるかな。
5年生は理科。ふりこの性質を調べるため、10往復にかかる時間を計っていました。友達と協力しながら楽しく実験。どんな結論が導き出されるか楽しみです。
今日は、専科の授業の様子です。
小学校の場合、学級担任が授業をすることがほとんどですか、いくつかの授業は専科教員が行います。今年度は、教頭や非常勤講師も含めると5名の専科教員がおり、とても恵まれている環境です。
1年生は、図画工作科の授業。教員の描いた絵を見て、「うまい!」とつぶやく子も。どんな作品ができ上るのか楽しみです。
6年生は、音楽科の授業。ピアノの周りに集まって「翼をください」を歌っているところでした。お互いの顔も見え、ほのぼのとした感じでした。
昼休みに外で元気に遊ぶ様子をお知らせする予定でしたが、あいにくの雨。室内遊びに変更です。
体育館使用学年は1,2年生。フラフープやボール遊びに鬼ごっこ。人数が少ないよさで、思いっきり体を動かすことができました。
教室では、トランプやウノ、タブレットを使ったスクラッチなど。手押し相撲で遊ぶ姿も見られました。友達と楽しくかかわる姿を見ていると、たまには雨もいいかもしれません。
1年生を迎える会の計画を立てるため、昼休みに代表委員会を行いました。
話し合ったのは、会の名前と集会を盛り上げる工夫です。各学級から持ち寄った意見のよいところを認めながら話合いが進んでいく様子を見て、うれしい気持ちになりました。これからも、他の人の意見のよさを認めながら、よりよいものを作っていく姿勢を大切にして欲しいと思います。
さあ、1年生の皆さん!楽しみにしていてくださいね。