午前中の様子

2024年12月12日 15時53分

 今日は2校時を中心にしながら、3,4校時も回ってみました。1年生は書写。よく見ると漢字によって交わり方や傾きが違います。それを確認しながら空中で大きく漢字を書きました。2年生は図工。まずは、自分の作品の工夫したところなどを発表します。その後で、友達からいい所を見付けてもらいます。ぱっと見るだけでは分からない工夫もあり、驚きました。3年生は算数。分数の学習です。解けた人から採点してもらうところでした。4年生は外国語活動。好きな色を英語で尋ねたり答えたりしていました。5年生も外国語。タブレットを活用しながら、行ってみたい場所を尋ねたり答えたりしていました。きらきら1組は縄とび。担任といっしょにリズムよく跳んでいました。一人で跳ぶことにもチャレンジしていました。きらきら2組は、昨日の野菜販売。自分たちで育てたカボチャやヘチマ、サツマイモの販売です。ヘチマは数が多く、さすがに残りましたが、5年生の友達も手伝ってくれてよく売れたようです。6年生は家庭科。リクエスト献立の作成です。栄養教諭の先生方と献立を立てる7つのポイントを確認し、まずはグループで献立を検討します。タブレットでプレゼンをして、リクエスト献立が決まるようですが、結果はどうなったでしょうか?

1 2

3 4

5 きら1

きら2 6