5校時の様子
2024年11月12日 15時09分今日は5校時の様子。1年生は国語。友達と相談して、挿し絵に合うお話を考える活動です。2年生は道徳。役割演技をするために3人で相談中。練習を始めているチームもいました。3年生は書写。いつもより丁寧に文字を書いています。4年生は社会。手すき和紙工場の数の移り変わりの原因を考える中で、「ノートと教科書ではにおいが違う!」「このティッシュ、四国中央市産!」などの発見も。5年生は算数。多角形の面積を三角形に分けて求める活動です。最後の問題は、自分で必要な長さを測って解く問題。これが意外に難問です。6年生は・・・。残念ながら間に合いそうになかったので、5年教室からパチリ。後で聞いてみると、3人チームで1人半周×3回のリレーをしたそうです。話を聞いて、大昔を思い出しました。部活の最後に必ず走るメニューがあって、一番しんどかったのが、このメニュー。2人チームで1人半周×3回。たかが1周半と思うでしょうが、半周ずつというのとリレーがネックに。お疲れ様でした。よく頑張りましたね!