新着

org

   060606-3 全校集合写真

R7南山崎小学校日記

業間~4校時の様子

2025年5月19日 14時18分

 今日は、業間に朝会がありました。新しくこられた先生方の自己紹介②です。短い時間の中で、普段とはまた違った話題でのお話です。中には、子どもたちとバレーのパスをする姿も。人との関係づくりは、まず、正しく知ることが大切です。これからのきっかけになればと思います。

1 2

3 4

 続けて、3・4校時に参観。1年生は国語。「くまさんとありさんのごあいさつ」。リレー音読をするようです。今日は役割演技をしていました。2年生も国語。漢字テストでした。21問とやや多かったせいか、満点は難しそうでした。3年生は社会。伊予市ガイドマップを見ているところでした。タブレットのロイロノートを使って、南山校区の様子も確認するようです。4年生も社会。ごみの学習でしょうか。伊予市のごみ収集カレンダーを見ているところでした。5年生は書写。残念ながら片付けに入っていました。片付けの様子を1枚。6年生は社会。国会の働きやしくみをプリントにまとめていました。なかなか6年生には難しい所です。でも、教科書を見ずにチャレンジする子どももいました。すばらしい!

5 6

7 8

9 10

R6南山崎小学校日記

大きく育ったよ!

2024年6月26日 10時13分

 今日は2校時の様子。いつもは、授業のじゃまにならないように、後ろからを中心に写真を撮っていますが、今日は声を掛けてくれる子どもたちが。「私の育てたきゅうりは、36㎝もあったよ」野菜の育つ様子をまとめ終わっていたようなので、さっそく見せてもらいました。思っていたより大きなきゅうりが3本。ピーマンもたくさん採れたようです。自分で育てた植物が大きく成長すると喜びもひとしおですね。記念に写真をパチリ!農家の人の気持ちがよく分かったかな。

 少し前に、学級で堰板を触らない指導を行いました。農家の方にとって、水の管理は大切な仕事です。自分で植物を育てる体験的な活動を通して、理解を深めたいと思います。ご家庭や地域でもお話いただけると幸いです。あわせて、「きけん」の赤旗があるところには近づかないようご指導ください。よろしくお願いします。

P1070749 P1070748

P1070764 P1070762

P1070736 P1070739

P1070743 P1070761

P1070751 P1070752