新着

org

   全校写真2

R7南山崎小学校日記

3校時の様子

2025年11月18日 17時58分

 今日は3校時に参観。1年生は図工。粘土で「いっしょにおさんぽ」の場面を想像して作ります。中には、ヒトコブラクダが登場する子も。みんな楽しそうに活動していました。2年生は生活科。南山フェスティバルの流れを確認していました。3年生は国語。「グループで話し合う」をみんなで読んでいました。どんな話し合いになるのでしょうか?4年生は体育。前回と同じく高跳びです。たくさん写真を撮りましたが、ぶれていなかったのはこの1枚だけでした。5年生は音楽。沖縄の伝統的な歌と踊りの「谷茶前」。自分で音を選んで、一人ずつ順番にリコーダー演奏。演奏する児童にみんなが注目です。6年生は家庭科。栄養教諭と学担のTTで一食分の献立を考えます。市内の他校のアイデアと競いながら、選ばれると給食のメニューとなるようです。7つのポイントを意識しながら、まずはグループで考えているところでした。どんなメニューになったのでしょうか?

1 2

3 4

5 6

R6南山崎小学校日記

大きく育ったよ!

2024年6月26日 10時13分

 今日は2校時の様子。いつもは、授業のじゃまにならないように、後ろからを中心に写真を撮っていますが、今日は声を掛けてくれる子どもたちが。「私の育てたきゅうりは、36㎝もあったよ」野菜の育つ様子をまとめ終わっていたようなので、さっそく見せてもらいました。思っていたより大きなきゅうりが3本。ピーマンもたくさん採れたようです。自分で育てた植物が大きく成長すると喜びもひとしおですね。記念に写真をパチリ!農家の人の気持ちがよく分かったかな。

 少し前に、学級で堰板を触らない指導を行いました。農家の方にとって、水の管理は大切な仕事です。自分で植物を育てる体験的な活動を通して、理解を深めたいと思います。ご家庭や地域でもお話いただけると幸いです。あわせて、「きけん」の赤旗があるところには近づかないようご指導ください。よろしくお願いします。

P1070749 P1070748

P1070764 P1070762

P1070736 P1070739

P1070743 P1070761

P1070751 P1070752