続報!縦割り班遠足
2025年2月28日 16時17分下片山方面に歩いていった子どもたちは、地域に設置された問題を解いていきます。学年指定の問題やみんなで考えていい問題が計18問。その他にも、「先生とジャンケン対決」「スリッパリレー」「みんなでジャンプ」「8の字ジャンプ」「くろひげ危機いっぱつ」などのチャレンジゲームが5つ。一部のポイントは、通学路上にあるため、子どもたちが出発してから担当教員が設置。何とか間に合いました。10時になると、引率教員の携帯に最初のミッションが!コース上に潜む「みきゃん」「ダークみきゃん」を背景にして、3つの班が一緒に写真を撮ること。制限時間は10:20まで。クリアできなければハンター出動!ハンターに見つかれば-100点。走って逃げるのも×。知っているか、その場所を通れば簡単にクリアできるが、時間が無情にも過ぎていきます。だんだんと不安がよぎります。途中で様子を見に行くつもりでしたが、私(ハンター)に出会うと大減点。これでは、子どもたちにうらまれてしまう!10:19、ミッションクリアの連絡。一安心しました。23のポイントは、全ては回れないことを前提にしていましたが、どうやらかなり早い班があるとの情報が!そこで、担当教員が新たなミッションを。5つのポイントに新たに設置したお札のうち3枚を梶畑集会所に持っていくこと。一つのチームが回収できるお札は1枚だけ。このミッションに失敗すると、ゴール後の順位に応じて減点されます。一位チームは-100点。下位3チームは減点なし。大逆転に使えるかもと悪知恵を働かせたのは私だけでしょうか?でも、さすが南山っ子。これも見事にクリアしました。あっという間に、遠足は終了。子どもたちも満足そうな表情でした。地域を探索しながら、今風の要素も取り入れたよい遠足でした。本校教職員のアイデアと実行力に感謝です!それから、地域の皆様、少しにぎやかでご迷惑もお掛けしたのではないでしょうか。ご理解、ご協力いただき、ありがとうございました!
今日の1校時の写真です。