1時間目の様子
2024年10月2日 11時16分今日は、久しぶりに1校時に教室を回りました。1年生は国語。かぞえうたを音読していました。物による数え方の違いを理解するには、経験が大切です。日常生活の中でしっかり身に付けてくださいね。2年生は生活科。どんなおもちゃを作るのか確認していました。おもしろいおもちゃができるといいですね。3年生は国語。見学したことをまとめるところでしょうか。ほとんどの子は、タブレットで写真を選んでデータで提出していました。タブレットをよく活用しているので、慣れたものです。子どもってすごいですよね!4年生は算数。ちょうどテスト中でした。問題は解けているのに解答欄に書いていない子がいたので、こっそりアドバイス。5年生は国語。秋の俳句を作っていました。できた俳句をタブレットを活用してみんなで共有。お互いの俳句のよさを認め合っていました。6年生も国語。新出漢字の練習です。宙で大きく書いて書き順の確認をしていました。そして、漢字クイズ。「丸+土+力+土+は」は?もちろん、そのままでは使えないパーツもあります。5年生で習った漢字だそうです。子どもとほぼ同時に分かりました!(答えは一番最後にあります!)
(答え:勢)