午前中の6年生の様子
2024年9月6日 12時16分今日は午前中の6年生の様子を中心に。朝は昨日に引き続き、運動場の草引き。だいぶきれいになりました。2校時は理科。ふりこの実験を通して、つり合うときの決まりを見付けました。業間はいつものようにサッカー。予想通り、昼休みは熱中症指数が上がり外遊びはできませんでしたが、業間にしっかり楽しみました。3校時は家庭科。前回に引き続き、涼しい住まい方を考えました。サーキュレーターと扇風機の違いについても考えていました。4校時は国語。イナゴという12行の詩を音読していました。自分で読む行を2つ決め、全員で読み切る活動でした。最初はうまくいきませんでしたが、何度かチャレンジすると見事成功!こういう楽しみ方もありかなと感じました。
きらきら2組は、かぼちゃの観察。体育裏で育てているかぼちゃの実が大きくなっていました。もう少しして収穫した後は、どうするかこれから検討です。ヘチマの棚ではいくつか花が咲いたり、大きなヘチマがなっていたりしました。咲いているのは雄花がほとんどでした。教室に帰って、タブレットで雄花と雌花の違いを調べるようです。