租税教室(6年)&歯磨き指導(1年)
2024年7月16日 14時54分先週末は、まさかの大雨警報による臨時休業で、子どもたちにとっては5連休。久しぶりの登校となりました。5校時に租税教室と歯磨き指導があるので、午前中はカメラを持たずに各学年を廊下から参観。
5校時は、まず6年教室へ。伊予市役所の税務課の方から税に関して楽しく学びました。消費税、所得税、法人税、自動車税、相続税・・・。何と約50種類もあるそうです。問題形式で7問ほどありましたが、全て正解する強者もいました。税金がどんなところに使われるのか、○×形式で答える問題では、友達と試行錯誤しながらしっかり考えていました。後から聞くと、今までで1,2を争うくらいの頑張りだったそうです。後半は、1年生の歯磨き指導です。こちらは、西岡歯科の先生を講師にお招きして、プラークチェッカーを使っての体験的な学習です。私が参観したときは、磨き残しを自分で鏡を使って確認するところでした。ピンク色が濃く残っているところが、十分に磨けていないところ。自分の歯磨きの癖を見付けることができます。さあ、結果はどうだったでしょうか?